無料CADソフト Jw_cad の機能や特徴は?使い方まで詳しく解説します

2020 年 08 月 04 日

図面変換図面比較検図sxf図面形式入門初心者jw_cadijcadcadautocad2d cad
thumbnail

誰でも完全無料で利用できる CAD ソフトでありながら、機能が豊富で高性能、直感的な操作で初心者でも扱いやすく、様々な業界で使われている Jw_cad。 海外でもトップシェアを誇る AutoCAD に次いで国内では高いシェアを誇る2次元汎用 CAD です。

Jw_cad は特に建築業界でよく利用されている設計ツールであるため、建築会社や設計事務所などでは Jw_cad が必須スキルとしているところもあります。 この記事では、無料で利用できる jw_cad の特徴や使い方など、Jw_cad の基礎知識をご紹介いたします。

目次

Jw_cad とは

jw_cadとは、1997年に Windows 専用のCADソフトとして開発され、それ以来無料で公開されている2次元CADソフトです。 それより以前は DOS 版の Jw_cad が利用されており、当初は Windows 版よりも操作が軽快であったことから 1999年 で開発が終了してからも数年間は利用者がいたようです。 Jw-cad の開発には現役の建築士が携わっており、操作感がドラフターで図面を手描きする形に近いそうです。また、建築図面を製図するために必要な部品が多く収録されていることから、特に建築分野で支持を集めています。 とはいえ、無料で利用できる高性能な2次元 CAD ソフトであるため、分野に関わらず様々な場面で活用されています。

Jw_cad の基本ファイル形式は「JWW」です。似た形式に「JWC」も存在しますが、これは DOS 版の頃に利用されていた形式で、互換性を保つために現在も対応しています。JWW の形式ではないと利用できないオブジェクトも存在するため、基本的には JWW を利用すると良いでしょう。 また、中間ファイルである「DXF」や「SFC」、ファイルビューアがあれば簡単に閲覧できる「PDF」への出力も可能です。 AutoCAD 等 DWG 形式をネイティブとする CAD と図面のやり取りを行う際は、DXF を頻繁に利用することになりますが、Jw_cad で対応している DXF は古いバージョンのため、文字化けやオブジェクトの欠損に注意が必要です。

Jw_cad の使い方

jw2

Jw_cad は、「クロックメニュー」と呼ばれるマウスを使った独自の操作方法を採用しています。 クロックメニューでは、右クリックや左クリックをするとと形状の円形メニューが表示され、上下左右にドラッグすることで次の操作を決定します。 直感的に操作が行えるため、マスターすると作図スピードを飛躍的に上げることが可能です。

インストールや画面の操作方法については、以下の記事をご参照ください。

【参考記事】 ・【Jw_cad入門】初心者でも使いこなせる!Jw_cadの使い方まとめ①

Jw_cad でできること

それでは、Jw_cad ではどういった作図ができるのでしょうか。

建築図面の作成

建築汎用 CAD と言われるように、Jw_cad では各種建築図面を作成することが可能です。 建築製図には欠かせない建具も多く収納されており、建築図面を設計することを考えて作られたソフトウェアだとも言えます。

土木図面の作成

Jw_cad は汎用 CAD としても利用できるため、土木に限らず機械や電気設計も可能です。 中でも土木設計は建築設計と通ずる部分があるため、Jw_cad を利用して作図を行う事に問題はないでしょう。 機械や電気設計では、それぞれに必要な機能も変わってきますので、Jw_cad で作図を行うには慣れや工夫が必要です。 しかし無料で利用できる CAD ソフトのため、練習等にはおすすめです。

天空図や日影図の作成

Jw_cadには、建物を設計する際にその敷地内にはどのサイズまでの建造物を計画できるのかを検討・確認し、役所に申請をする際に提出する「日影図」や「天空図」を作成する機能が備わっています。 「日影」コマンドや「天空」コマンドから作成することができ、CAD 上で天空率や日影時間の計算を行うことが可能です。 これら建築設計を行う際必須になる機能のため、無料のソフトで作図ができることは Jw-cad の魅力のひとつです。

まとめ

有志で開発され、無料で公開されている Jw_cad。無料とはいえ作図に必要な機能は揃っていて、有償のソフトに劣らない性能を持っています。 これから CAD を勉強する初心者の方はもちろん、家で製図の勉強をするときやビューワー替わりとしても利用できそうです。ぜひ一度使ってみてください。

おすすめ記事